日本一高い山というば、標高3776メートルを誇る富士山ですね。
が、かつて日本には、約50年間だけですが、この富士山を凌(しの)ぐ高さの山がありました。
日本は、日清戦争に勝利し、1895年(明治28年)の下関条約で清国から台湾を割譲(かつじょう)されました。
そして、1945年(昭和20年)に、ポツダム宣言を受諾し、第二次世界大戦に敗れて中華民国に編入されるまで、台湾はわが国の統治下にありました。
その、統治下におかれた台湾に、富士山よりもさらに高い、3952メートルの高さをもつ「玉山(ぎょくざん)」という山がありました。
玉山
写真は、こちらからお借りしました。
つまり、この時期、富士山よりも高い山が日本にあったことになるのです。
日本の統治時代、明治天皇は、この玉山を富士山を越える日本一の山という意味で、「新高山(にいたかやま)」と付けたといいます。