ラガービールとドラフトビールの違いは?

この記事は 1 分以内で読めます

ビール

ビールには、ラガービールとドラフトビールの2種類があります。

普通のビールをラガービール、生ビールをドラフトビールと思っている方も多いようですが、本当は、どういった違いがあるのでしょうか?

ラガービールとドラフトビールの違いは?

本来、ラガーは二次発酵させたビール、ドラフトは樽詰めのビールのこと。

もともと、ラガーとは「貯蔵する」という意味です。
ビールは、一次発酵(はっこう)させたあと、熟成期間をおいて二次発酵させます。
ビールの糖分をアルコールに変えて、炭酸ガスを十分に含ませるためです。
この二次発酵をしていればラガーになるので、これを熱処理しようが生であろうが、ラガービールに変わりはありません。

一方、ドラフトというのは「引っ張り出す」という意味です。
こちらは、樽(たる)から注ぎ出すビールのことです。
ヨーロッパでは、熱処理をした樽詰めのビールのことを、ドラフトビールと呼んでいるようです。

なので、”本来の意味からすれば、ビンや缶に詰められたビールはドラフトビールではない”ということになります。

が最近では、缶ビールの商品にも「ドラフト」の文字が使われており、これらの意味は、あいまいになってきているようです。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告