写真はこちらからお借りしました。
60年以上にわたって、日本の子供たちの健康促進(けんこうそくしん)と楽しい時間の提供に貢献(こうけん)してきたNHKの「体操のお兄さん」。
今日は、この歴代「体操のお兄さん」の名前と就任期間(しゅうにんきかん)をリサーチしてみました。
「体操のお兄さん」の名前と就任期間は?
NHKの子供向け番組「おかあさんといっしょ」に登場(とうじょう)する「体操のお兄さん」の歴代(れきだい)の名前と就任期間(しゅうにんきかん)は以下の通りです:
代 | 名前 | 就任期間 |
初代 | 砂川啓介(さがわ けいすけ) | 1961年4月3日 – 1969年10月1日 |
2代目 | 佐久間俊直(さくま としなお) | 1963年10月2日 – 1967年4月1日 |
3代目 | 岡田祥造(おかだ しょうぞう) | 1967年4月6日 – 1969年10月4日 |
4代目 | 向井忠義(むかい ただよし) | 1969年10月6日 – 1973年3月30日 |
4代目 | 小西幸男(こにし ゆきお) | 1969年10月7日 – 1971年4月3日 |
6代目 | 輪島直幸(わじま なおゆき) | 1971年4月5日 – 1978年3月23日 |
7代目 | 川原洋一郎(かわはら よういちろう) | 1973年4月2日 – 1974年3月29日 |
8代目 | 瀬戸口清文(せとぐち きよふみ) | 1974年4月2日 – 1987年4月6日 |
9代目 | 天野勝弘(あまの かつひろ) | 1987年4月6日 – 1993年4月5日 |
10代目 | 佐藤弘道(さとう ひろみち) | 1993年4月5日 – 2005年4月2日 |
11代目 | 小林よしひさ(こばやし よしひさ) | 2005年4月4日 – 2019年3月30日 |
12代目 | 福尾誠(ふくお まこと) | 2019年4月1日 – 2023年4月1日 |
13代目 | 佐久本和夢(さくもと かずむ) | 2023年4月3日 – 現在 |
「体操のお兄さん」の担当は?
写真はこちらからお借りしました。
各「体操のお兄さん」は、それぞれの時代に子供たちに親しまれる体操を担当してきました。例えば、初代の砂川啓介(さがわけいすけ)は「元気に一、二」を、11代目の小林よしひさ(こばやしよしひさ)は「ぱわわぷたいそう」や「ブンバ・ボーン!」を担当しました。
代 | 名前 | 担当 |
初代 | 砂川啓介 | 1961年~1969年 – 「元気に一、二」を担当 |
2代目 | 佐久間俊直 | 1963年~1967年 – 「元気に一、二」「おもちゃのラッパ」を担当 |
3代目 | 岡田祥造 | 1967年~1969年)- 「元気に一、二」「おもちゃのラッパ」を担当 |
4代目 | 向井忠義 | 1969年~1973年) – 「ジャンポンポン」を担当 |
5代目 | 小西幸男 | 1969年~1971年) – 「ジャンポンポン」を担当 |
6代目 | 輪島直幸 | 1971年~1978年) – 「ジャンポンポン」「地球をどんどん」を担当 |
7代目 | 川原洋一郎 | 1973年~1974年) – 「ジャンポンポン」を担当 |
8代目 | 瀬戸口清文 | 1974年~1987年) – 「地球をどんどん」「ようじ体操・スイッチオン」などを担当 |
9代目 | 天野勝弘 | 1987年~1993年) – 「ぞうさんのあくび」を担当 |
10代目 | 佐藤弘道 | 1993年~2005年) – 「ぞうさんのあくび」「あ・い・うー」を担当 |
元気に一、二: 初代から3代目まで続いた体操。
おもちゃのラッパ: 2代目と3代目が担当。
ジャンポンポン: 4代目と6代目が担当。
地球をどんどん: 6代目と8代目が担当。
ぞうさんのあくび: 8代目から10代目まで続いた体操。
「体操のお兄さん」の役割は?
「体操のお兄さん」の1人、佐久本和夢(さくもとかずむ)
写真はこちらからお借りしました。
「体操のお兄さん」の役割は、単に子供たちに体操を指導(しどう)することだけではありません。子供たちとのコミュニケーション能力や、親しみやすい人柄(ひとがら)も重要視(じゅうようし)されています。
そして近年では、創造性(そうぞうせい)や表現力、子供たちとの関わり方にも注目されるようになりました。
最近の「体操のお兄さん」たちは、より豊かな表現方法や音楽との融合(ゆうごう)を図りながら、視聴者(しちょうしゃ)である子供たちに新しい体験を提供(ていきょう)しています。
おわりに
体操するにゃんこ
今日は、NHK歴代の「体操のお兄さん」の名前と就任期間(しゅうにんきかん)について書いてみましたが、いかがでしたか?
NHKの「おかあさんといっしょ」に登場(とうじょう)する歴代(れきだい)の「体操のお兄さん」は、これまで60年以上にわたって、日本の子供たちの健康促進(けんこうそくしん)と楽しい時間の提供(ていきょう)に貢献(こうけん)してきた重要な存在です。
「体操のお兄さん」は、初代の砂川啓介(1961年~1969年)から始まり、2代目の佐久間俊直(1963年~1967年)、3代目の岡田祥造…と、数多くの方々が務めてきました。彼らは長きにわたって、今も子供たちに元気と笑顔を届ける存在として親しまれています。
そして、これからもずっと、子供たちに元気と笑顔を与え続けることでしょう。