えっ? 「九九」はもともと9の段から始まっていた!? – 九九の由来
小学校で、算数の時間に習う「九九」。 1の段から始まるのに、これを「九九」と呼ぶのは何故なのでしょうか? 答えを先に書けば、この...
面白くてためになる雑学から、知っていても何の役にも立たないトリビアまで、幅広く発信していくサイトです。
小学校で、算数の時間に習う「九九」。 1の段から始まるのに、これを「九九」と呼ぶのは何故なのでしょうか? 答えを先に書けば、この...
人間よりも猿の方が、木の実を採(と)ることに関しては上手ですが、自分で採った木の実を数えることはできません。というのは、「数」は抽象的な概念(がいねん)だからです。物事を抽象的に捉えることができるかどうか、これが人間とほかの動物の決定的な違いなのです。さて、そこで問題となるのが、「学者犬(がくしゃいぬ)」の存在です。犬には、数は数えられないはずで、数が数えられなければ、計算ができるわけがありません。ところが、学者犬は計算ができるというのです。