マーガリンはバターの代用品を公募して生まれた? – マーガリン誕生秘話
マーガリンが発明されたのは、ナポレオン2世のお蔭(かげ)です。当時のフランスは、ビスマルク率いるプロシアとの戦争の真っ最中で、物資が不足し、特にバターが欠乏していました。フランス料理においては、大量のバターを使います。「腹が減っては戦ができぬ」ということわざがありますが、おいしいものが食べられない状況は、士気(しき)の喪失(そうしつ)に直結します。そこでナポレオンは、バターの代用食品の発明を公募(こうぼ)しました。
面白くてためになる雑学から、知っていても何の役にも立たないトリビアまで、幅広く発信していくサイトです。
マーガリンが発明されたのは、ナポレオン2世のお蔭(かげ)です。当時のフランスは、ビスマルク率いるプロシアとの戦争の真っ最中で、物資が不足し、特にバターが欠乏していました。フランス料理においては、大量のバターを使います。「腹が減っては戦ができぬ」ということわざがありますが、おいしいものが食べられない状況は、士気(しき)の喪失(そうしつ)に直結します。そこでナポレオンは、バターの代用食品の発明を公募(こうぼ)しました。
大福餅は、この名前に落ち着くまで、「うずら餅」と呼ばれていました。大福餅のふっくらとした形が鳥のウズラのようで、また焼いて焦(こ)げた色も、何となくうずらっぽいからでしょう。そのうち、腹がふくらんだ形なので、「腹太餅(はらぶともち)」と呼ばれるようになり、その大型のものを「大腹餅(だいふくもち)」と呼ぶようになりました。腹太よりも大腹のほうが、よりデブだったわけです。