意味一覧

えっ? 「ずぼん!」と足が入るから「ズボン」になった!? – ズボンの語源

最近の若者は、「パンツ」と呼びますが、中年以上の方には「ズボン」の方がしっくり来るのではないでしょうか?この「ズボン」ですが、「ずぼん!」と足が入るからこの名前になったという説があります。明治時代の歌人(かじん)で、国文学者でもある落合直文(おちあいなおふみ)が、ズボンの語源について、幕末(ばくまつ)の頃に幕臣(ばくしん)の大久保誠知(おおくぼまさとも)という人物が「ずぼん!」と足が入ることから「ズボン」と命名されたという説を紹介しています。

えっ? パソコンの「バグ」は本物の虫のことだった!? – 「バグ」の語源

パソコンが誤動作を起こすことを「バグ(bug)」と呼びますが、この語源は本物の虫から来ています。ある時、コンピューター草創期(そうそうき)のハーバード大学で、電子計算機のハードウェアがうまく動かないということがありました。そこで、その原因を調べたところ、マシンの内部に蛾(が)が引っかかっており、この蚊が原因でプログラムが動かなくなっていたことが判明(はんめい)しました。

自動車のスピードメーターに、時速180キロまであるのは何故? – その意外な理由

高速道路の最高速度は100キロですが、スピードメーターを見ると時速180キロまであります。法定速度を大きく超えた速度がスピードメーターに表示されているのは、一体何故なのでしょうか?これは、安全上の理由によるものです。日本国内のほどんどの高速道路において、最もキツい角度の坂は6%の勾配(こうばい)とされます。車が高速道路を疾走(しっそう)するとき、この6%の上り坂を100キロで走るためには、平地を180キロ程度で走るパワーが必要なのです。

ラーメンの渦巻き模様の名前は? また、どんな意味がある?

ラーメンの丼などに描かれている渦巻き模様は、「雷紋(らいもん)」といいます。雷紋は、文字通り雷に由来する模様で、雨と雷を合わせた意味を持ち、「雷雨(らいう)」を表わしています。 雨は、田畑を潤(うるお)すことから、作物が豊作になるという良い意味で用いられてきました。中国では昔から、稲妻は天の意志を表わすもので、恐れ崇(あが)められてきました。

スペードのあの不可解なカタチは一体何を表わしている? – 貴族階級の「槍」を意味していた!

トランプのデザインには、想像力を刺激する要素がたっぷりとつまっています。とりわけ、トランプの4つのマークの中で、もっとも不可解なのがスペードのデザインです。ハート形をひっくり返して、下から支えたようなあの形は、一体何を表わしているのでしょうか?また、ダイヤのキングにも、未だ解けない謎があります。それは一体、どんなものなのでしょうか?実は、トランプの4つのマークは、14~15世紀のヨーロッパの社会階級のシンボルです。そしてスペードは、貴族階級の槍(やり)を意味していたのです!

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告