勿怪の幸いの「勿怪」とは何? – 「物の怪」が変化してできた語
思いがけない幸運が舞い込んでくることや、降ってわいたような好機を「勿怪(もっけ)の幸い」といいますが、この勿怪とは一体何なのでしょうか?勿怪とは、「意外なこと」「思いがけないこと」を意味する言葉で、これは「物の怪(もののけ)」が変化してできた語と言われています。
面白くてためになる雑学から、知っていても何の役にも立たないトリビアまで、幅広く発信していくサイトです。
思いがけない幸運が舞い込んでくることや、降ってわいたような好機を「勿怪(もっけ)の幸い」といいますが、この勿怪とは一体何なのでしょうか?勿怪とは、「意外なこと」「思いがけないこと」を意味する言葉で、これは「物の怪(もののけ)」が変化してできた語と言われています。
ショートケーキは、直訳すると”短いケーキ”となります。 が実は、このショートは「短い」という意味ではないことをご存じですか?日本では、フワフワのスポンジ生地を使用しているショートケーキですが、発祥地のアメリカでは、サクサクのビスケット生地を使用しています。英語のshort(ショート)には、「もろい」「さくさくした」といった意味があり、これがこのお菓子の語源となっています。
「貴様」は、中世末期から近世初期に使われるようになり、自分よりも目上の方に対する敬意を表わす言葉でした。しかしながら、その後時代が進むにつれて敬意が失われていき、やがて、目下の者に対する言葉へと変化しました。
英語の「ダウンタウン」は下町の意味かと思いきや、実は新宿などの「オフィスビル街」のことでした。日本人の中には、「downtown(ダウンタウン)」を下町のことだと思っている方が多いようです。これはおそらく、このdowntownという単語を2つに分解すると、down(下)・town(町)となり、これらの訳語を合わせると「下町」となるため、そのような誤解が生じたのではないかと思われます。