仕組み一覧

自分自身をくすぐっても、くすぐったくないのは何故?

脇の下など、他人にくすぐられると思わず笑ってしまう部分を、自分でくすぐっても何も感じません。これは一体、何故なのでしょうか?他人にくすぐられると思わず笑ってしまうこれらの部分を、自分でくすぐっても何とも感じないのは、脳の予測システムが大きく関係しています。自分で自分をくすぐるときには、くすぐる場所や指の動きが事前に分かります。脳の予測と実際の結果とが一致すれば、感じられるくすぐったさは小さくなるのです。

世界初の電子メールのメッセージは、キーボードを適当に打った「QWERTYUIOP」だった?

携帯電話の普及とともに、今や私たちの生活にすっかり溶け込み、もはやこれなしでは支障が出る感のある電子メール。この電子メールを開発したのは、アメリカのIT技術者である、レイ・トムリンソン(Raymond Samuel Tomlinson、1941年 - 2016年)です。最初に送ったメールのメッセージは、特に考えたものではなく、キーボードを左から順に押した「QWERTYUIOP」のような、適当に打った文字列だったと後に語っています。

IH調理器は誘導電流で加熱していた? – IH調理器の仕組みを探る

IHヒーターは、どのような仕組みになっているのでしょうか?IHヒーターは、これまでの電気ヒーターと比較して、強い火力で調理することが可能で、熱などを電気的にコントロールすることができるので、安全性が高いというメリットがあります。そして、IH調理器の特徴は、電磁誘導加熱(Induction Heating、インダクション ヒーティング)方式を利用して熱を発生させている点にあります。「IH」というのは、この電磁誘導加熱の頭文字をとったものです。

「二日酔いに迎え酒」は、本当に効果がある? – 実は危険な行為だった!

正月の新年会から始まって、花見、卒業、入学、歓迎会……、12月のクリスマス、忘年会まで、1年中、お酒を飲む機会があり、切れ目がありません。そして、そのうちの何度かは、「もう、酒はやめた!」と誰しも思う、「二日酔い」が待ち受けているはずです。この二日酔いを治す方法として昔から伝えられている、奥の手ともいうべき方法が「迎え酒」。スーッとはしないまでも、とりあえず不快感は消えます。この「迎え酒」ですが、本当に「二日酔い」に効くのでしょうか?

使い捨てカイロは、鉄がさびる現象を利用して発熱していた?

使い捨てカイロの中に入っている主な成分は鉄粉で、そこに湿った木粉と塩が入っています。そして、これらが発熱する仕組みは、木が燃えて熱が出るのと同じで、酸化反応による発熱を利用しています。木が燃えるのは、その成分の炭素や水素が空気中の酸素と反応するためで、これを「酸化」といいます。使い捨てカイロの場合は、炭素や水素の代わりに主成分である鉄が酸素と反応し、その過程で発熱するのです。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告