トリック一覧

物の大きさを変えてしまう「だまし絵」のしくみとは?

目や耳から入った情報は、即座に脳に送られて、無意識のうちに脳の情報処理機能によって、「これは人気女優の顔」「これは友達の声」といった具合に、瞬時に知覚される仕組みになっています。ところが、ときには目や耳が、情報を正しく捕らえられなくなるときがあります。たとえば、「だまし絵」を見たときもそうです。

エビフライの衣を厚くする秘技とは?

店頭に並べられたエビフライは、どれもカラッときつね色に揚がっていて、身も大きく、いかにもおいしそうに見えるものです。が、食べてびっくり。このエビフライ、ほとんどが見かけ倒しなのです。外見とはうらはらに、着ぶくれした衣の中には、やせ細った貧弱なエビが潜(ひそ)んでいることがしばしば。衣の厚さといったら、素人には想像もつかないボリュームです。一体、弁当屋では、どんなトリックを使って、衣を水増ししているのでしょうか?エビフライの頃もを厚くする方法は、ズバリ、必殺「パン粉と卵の2度づけ」です。

サクラ満開?マンション抽選会場に仕掛けられたトリックとは?

マンションの購入は、一生に一度の最大の買い物となるものです。が、この抽選に、実は八百長(やおちょう)がまかり通っているというウワサがあります。何しろ、長年かけてコツコツと頭金をため、モデルルームに通い、ようやくめぐりめぐった「運命」の物件です。もしもハズれたら、夢も希望も一気にしぼみますし、しかし、このマンションの抽選、「厳正公平」といいながら、実は八百長(やおちょう)がまかり通っているというウワサがあります。というと、「応募者全員の見ている前で、どうやってインチキをしているのだろう?」と思う方もいるかも知れません。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告