もともと一覧

なんと、長野の「八十二銀行」は足し算で生まれたものだった!? – 「十九銀行」+「六十三銀行」=「八十二銀行」

名前に数字のつく銀行は、「ナンバー銀行」と呼ばれますが、「第八十二銀行」は少し事情が異なります。というのは、この銀行名、「第十九銀行」と「第六十三銀行」が合併する際、「足し算」でつけられたものだからです。

パラグアイの国旗には「裏表」があるって本当? また、それは何故?

世界には、多くの国があり、多くの国旗が存在します。が、その中で、旗の裏と表が異なる国は、パラグアイだけです。それでは、それぞれどのようなデザインになっているのでしょうか?中央に「五月に星」の国章(こくしょう)が入っている方が表です。そして、「フリギア(自由の)帽子とライオン」の紋章(もんしょう)が入っている方が裏です。

「力士」と「関取」は、そもそも何がどう違う?

「力士」と「関取」は、一見同じ相撲取りのことをいっているように思われます。しかしながら、両者には大きな違いがあります。まず、「力士」ですが、こちらは相撲取りの総称で、日本相撲協会に入門し、新弟子検査に合格すれば、力士になれます。一方、「関取」ですが、こちらは十両以上の力士のことを指します。相撲取りは、下から序の口(じょのくち)、序二段、三段目、幕下、十両、前頭(まえがしら)、小結(こむすび)、関脇(せきわけ、せきわき)、大関(おおぜき)、横綱(よこづな)の順に番付が上がっていきます。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告