もともと一覧

紅葉狩りは何故「狩る」という? – 紅葉狩りの語源

秋に色づいた紅葉を眺めて楽しむ紅葉狩り(もみじがり)。この紅葉狩りは、何故「狩る(かる)」というのでしょうか?秋の紅葉を行楽(こうらく)として楽しむ文化は、平安時代から盛んになりました。秋の深まりとともに、木々がいっせいに紅葉するその美しさに、当時の貴族(きぞく)も夢中になったそうです。平安貴族は、牛車(ぎっしゃ)に乗って外出をするのが普通で、歩くのは品がないこととされていました。

日本語に「ら行」が少ないのは何故? – その意外な理由

日本語には「ら行」の言葉が少ないですが、これは何故なのでしょうか?もしも手元に国語辞典があれば、「あ行」「か行」「さ行......」と、それぞれの行の言葉がどのくらいあるか、見てみてください。「や行」は「や」「ゆ」「よ」、わ行は「わ、を、ん」だけなので、他の行と比べて少ないのは分かりますが、何故か「ら・り・る・れ・ろ」の「ら行」も少ないことが分かると思います。

アップル製品の時計が、10時10分ではなく9時41分なのは何故?

アップルの公式サイトのiPhoneに表示される時計は、いつも9時41分となっています。実はこれ、iPhoneだけではありません。なんと、OSの時計も、すべて9時41分になっているのです。何より、9時41分というのは、何とも中途半端な時刻です。アップル社の製品だけ、何故このような時刻になっているのでしょうか?アップル製品の時計が、このような半端な時刻になっているのは、同社の発表イベントが関係しています。発表イベントが始まる時刻が9時ちょうどで、開始から約40分後に新製品が発表されます。

えっ? パソコンの「バグ」は本物の虫のことだった!? – 「バグ」の語源

パソコンが誤動作を起こすことを「バグ(bug)」と呼びますが、この語源は本物の虫から来ています。ある時、コンピューター草創期(そうそうき)のハーバード大学で、電子計算機のハードウェアがうまく動かないということがありました。そこで、その原因を調べたところ、マシンの内部に蛾(が)が引っかかっており、この蚊が原因でプログラムが動かなくなっていたことが判明(はんめい)しました。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告