お金一覧

なんと、たった1%の金持ちが、世界の富の半分を握っている! – 「金は天下の回り物」というのはウソだった!

世界中で、貧富(ひんぷ)の差が問題となっている昨今(さっこん)ですが、衝撃的な報告が発表されました。その報告によれば、世界の最富裕層(さいふゆうそう)80人の総資産額(そうしさんがく)が、下層(かそう)の35億人分(世界の人口の約半分)に相当するというのです。より厳密にいえば、世界の人口のたった1%しかいない超富裕層が世界の富の48%を、残り52%のうち46%を上位20%の富裕層が握っており、その他の層が握る割合は、世界全体の総資産のわずか5.5%にとどまっているのです。

「贅沢」の語源は?

贅沢の「贅」は、お金に代わって使用する宝貝(たからがい)に、「余分」「有り余る」の意味をもつ「敖(ゴウ)」を合わせてつくられた会意形成文字(かいいけいせいもじ)です。贅沢の「沢」は、たたえた水を表わし、「つや」や「うるおい」を意味します。これらの意味から、「贅沢」は近代より、必要な程度をこえて物事に金銭や物などを使う意味で使われるようになりました。

「知られざる銀行の仕事 – お金のしくみ」とは?

学校の授業では、銀行はお金が必要な企業(きぎょう)に貸しつけ、利子をつけて返させます。そして、その利子の一部を預金者(よきんしゃ)に返すと習います。これは真実です。しかしながら、銀行の仕事のすべてではありません。簡単にいえば、銀行の金庫には、実はお金はありません。人々の借金分、架空(かくう)のお金を作ることができる恐ろしいシステムなのです。

招き猫には、右手で招く猫と左手で招く猫がいる?

昔から、招き猫と言えば、商売繁盛(しょうばいはんじょう)を願って店先に置かれる縁起物(えんぎもの)です。たいていは、左手を上げていて、右手に小判(こばん)を持っていたりしますが、逆に、右手を上げている招き猫もいます。これら2種類の招き猫の違いは何なのでしょうか?一般に、左手で招いている猫は客を招き、右手で招いている猫は福を招くといわれています。 招き猫の由来には、たくさんの言い伝えが残されていますが、左手の招き猫の話で有名なのは、文化13年(1816年)にあった「小判猫」です。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告