えっ? ネギとトロで作るから「ネギトロ」ではなかった? – ネギトロの語源
寿司屋で人気のネタのひとつである「ネギトロ」。この名前は、野菜の「ネギ」とマグロの「トロ」が材料であることからそのように呼ばれていると思いきや、実はそうではありませんでした。ネギトロの語源は、寿司職人がマグロを捌(さば)く際、マグロの中落ち(なかおち)を骨のまわりから削り取りますが、この作業を「ねぎ取る」といいます。そして「ネギトロ」というのは、この「ねぎ取る」が変化してできた言葉だったのです。
面白くてためになる雑学から、知っていても何の役にも立たないトリビアまで、幅広く発信していくサイトです。
寿司屋で人気のネタのひとつである「ネギトロ」。この名前は、野菜の「ネギ」とマグロの「トロ」が材料であることからそのように呼ばれていると思いきや、実はそうではありませんでした。ネギトロの語源は、寿司職人がマグロを捌(さば)く際、マグロの中落ち(なかおち)を骨のまわりから削り取りますが、この作業を「ねぎ取る」といいます。そして「ネギトロ」というのは、この「ねぎ取る」が変化してできた言葉だったのです。
一見、普通の通勤電車にしか見えませんが、行く先を知らせる方向幕を見ると、「鮮魚」の文字が。近畿日本鉄道には、時刻表には掲載されていない、そんな列車が存在します。果たして、この列車の正体はいかに!
こげた魚や肉を食べるとがんになるという話を、誰しも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?しかしこれは誇張が過ぎまず。こげを少し食べたくらいでがんになる可能性は、極めて低いといえます。
近年、秋から春にかけて、日本海沿岸地方では巨大クラゲの発生に悩まされているといいます。大きな固体は、傘(かさ)の直径が2メートル、体重が150キログラムにもなるエチゼンクラゲです。一方、人の役に立つ「巨大クラゲ」も存在します。「自泳(じえい)式クラゲ型スパイロボット」です。
そんな名前の魚がいるわけはないとお思いになるかも知れませんが、なんと、下アゴに2本の長いヒゲをもつ、その名も「オジサン」という魚が存在します...