一覧

地下水がおいしいといわれるのは何故?

空から降ってくる雨というのは、一見きれいに見えますが、実はそれほどきれいなものではありません。いろいろな不純物が含まれています。大気汚染物質が含まれている可能性だってあります。一番多いのが、海水のしぶきからくる塩化ナトリウム。砂塵(さじん)からくる珪酸(けいさん)アルミニウムも、ほぼ同量含まれています。しかしながら、この水が、”しっかりとした生態系(せいたいけい)をもつ、健全な山野に降ると、土のろ過作用によって、ずっかりきれいになるのです”。

「贅沢」の語源は?

贅沢の「贅」は、お金に代わって使用する宝貝(たからがい)に、「余分」「有り余る」の意味をもつ「敖(ゴウ)」を合わせてつくられた会意形成文字(かいいけいせいもじ)です。贅沢の「沢」は、たたえた水を表わし、「つや」や「うるおい」を意味します。これらの意味から、「贅沢」は近代より、必要な程度をこえて物事に金銭や物などを使う意味で使われるようになりました。

デンキウナギは、自分の電気で感電する?

デンキウナギ(Electric eel)は、自分の電気で感電することがあるのでしょうか?結論を先に書けば、感電するようです。デンキウナギやデンキナマズなどの電気魚は、さながら”移動式の発電所”。体の後ろの部分の3/4には、発電するための電気細胞がぎっしりと詰まった、発電器官といういわば発電所をもっています。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告