赤を赤と感じなくなるミステリー? – 脳の色彩認識の不思議
以前、こんな実験が行なわれたことがあります。 鉄の球の中を完全にくり抜いて、内側を真っ赤に塗ります。 そして、そこを赤い光で照らし、...
面白くてためになる雑学から、知っていても何の役にも立たないトリビアまで、幅広く発信していくサイトです。
以前、こんな実験が行なわれたことがあります。 鉄の球の中を完全にくり抜いて、内側を真っ赤に塗ります。 そして、そこを赤い光で照らし、...
「府」というのは、軍事・政治の拠点(きょてん)や大都市を意味する言葉です。明治政府が、幕府直轄地(ちょっかつ)地の中でも重要な拠点を「府」とし、直接管理したことがその始まりでした。ただ、翌年には、「京都、東京、大阪以外は府と呼ばない」という内容の太政官(だじょうかん)布告を発令。さらに東京府は、太平洋戦争中に、東京市と統合して東京都となりました。
写真は、こちらからお借りしました。 10円玉硬貨の中に、まわりにギザギザのあるものがあります。 このデザインの10円玉を「ギザ+...
プロレスやボクシングの競技場(きょうじぎょう)のことを、「リング(ring)」といいます。結婚指環をリングというように、リングとは「輪」のことです。それにもかかわらず、四角い形の競技場を「リング」と呼ぶのは何故なのでしょうか?その理由は、もともと格闘技(かくとうぎ)は四角ではなく、レスリングのような丸い輪の中で行なわれていたためです。
公園や駅の広場などで見かける鳩。見ると、首をフリフリしながら歩いています。このユニークな歩き方は、鳩の特徴(とくちょう)のひとつといえます。が、あんなに首を振って歩いていたら、目が回らないのかと不思議になります。鳩は、一体何故、このような歩き方をするのでしょうか?鳩の場合、目をあまり動かすことができません。そこで、眼球運動の代わりに、頭を動かさない時間を作り、モノをしっかりと目で捉(とら)えているのです。