ダックスフントはもともとアナグマ用の猟犬だった? – 交雑の歴史も紹介

ダックスは「アナグマ」、フントは「猟犬」。つまり、ダックスフントは、「アナグマ用の猟犬」という意味です。現在、ダックスフンドといえば、ミニチュアダックスフンドを意味しますが、これはもともとアナグマを獲ることを目的としていたスタンダードサイズのダックスフンドを、より小さいウサギなどの小動物を獲るために、小型化して作られたものです。

オセロが発明された当初、白と黒の石が別々でゲームが大変だった?

オセロは、白と黒の石を使ったボードゲームで、相手の石(駒ともいいます)を挟んだら、色を変えて取るというゲームが始まりです。が、最初の頃は、白の石が黒に変わると、その都度すべての石を取り替えていたので、特に終盤戦になると、取り替える石の数が増えて、その手間が大変でした。そこで、ボール紙で、表が黒、裏が白の石をつくるようになり、やがて、この仕様で商品化されていきました。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告