Super源さん一覧

NORAD名物「サンタ追跡プログラム」は、少女からかかってきた間違い電話がきっかけだった?

NORAD(ノーラッド、=北米航空宇宙防衛司令部)が「サンタ追跡」を始めたのは、1955年に少女からかかってきた1本の間違い電話がきっかけでした。この年、通販企業シアーズ・ローバックが、新聞に「サンタと話そう」という広告を掲載しましたが、その番号に誤りがあったため、その電話は、なんと、NORADの前身機関CONAD(コーナッド、=中央防衛航空軍基地)につながってしまいました。そのとき、電話を取ったハリー・シャウプ大佐は、「サンタさん?」という子供の問いかけに、「レーダーによれば、サンタは今、北極から南極に向かったよ」と応えました。

「マジンガーZ」の最終回はどうなる?

地獄島で、機械獣(きかいじゅう)軍団を率いるDr.ヘルとの最終決戦に勝ち、兜甲児(かぶと こうじ)をはじめとする光子力研究所(こうしりょくけんきゅうじょ)の人々は、つかの間の平和を満喫(まんきつ)していました。しかし、決戦から逃げ延びたゴーゴン大公(たいこう)は、ボスであるミケーネ帝国の闇(やみ)の帝王(ていおう)に、戦力が落ちた今こそ、光子力研究所を攻めるべきだと進言。

え? 「名刺」は昔、本当に刺していた!? – 名刺の語源

名刺という漢字を改めて良く見てみると、『名を刺(さ)す』と書かれていることが分かります。何故、名を”刺す”のでしょうか?実は、名詞は、昔は本当に刺していたのです。名詞の起源は、古代中国(20~280年頃)まで遡(さかのぼ)ります。この時代の身分の高い人たちは、誰かの家を訪問するとき、当時はまだ紙が発明されていなかったため、自分の名前と用件を記入した竹片や木片を持参していました。そして、相手が不在の場合には、これを門前の箱に刺していったとされます。

勝手口の「勝手」は弓道用語だった? – 勝手の語源

台所のことを、「勝手」と呼ぶのは何故なのでしょうか?弓道では、弓を持つ左手を「押手(おして)」、弦を引く右手を「勝手」と呼びます。そして、右手の方が都合よく動かせることから、「暮らし向き」「様子(ようす)」を指す言葉となり、生計の意味から「台所」に転じたといいます。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告