Super源さん一覧

「カチューシャ」の由来は? – トルストイの「復活」の登場人物から

髪を押さえるように留める、アーチ形の髪飾りを「カチューシャ」と呼びますが、この言葉は一体どこから来ているのでしょうか?カチューシャというのは、ロシアに多い女性の名前・エカテリーナの愛称です。この名前の由来となったのは、ロシアの文豪トルストイの作品「復活」に登場する、主人公カチューシャという人物だといいます。

「ゲッターロボ」の最終回はどうなる?

恐竜帝国(きょうりゅうていこく)の支配者である大魔神ユラーは、部下の帝王ゴールに、無敵艦隊(むてきかんたい)ダイに乗って総攻撃を仕掛けることを命じます。あらゆる攻撃を弾き返すダイに、ゲッターロボはなす術(すべ)がなく、いったん退却。東京は、恐竜帝国に支配されてしまいます。

総スカンを食らうの「スカン」は関西弁の「好かん」だった? – スカンの語源

皆から嫌われること、孤立することを「総スカン」「総スカンを食らう」などといいます。実はこの言葉、カタカナで書かれるため語源が分かりにくくなっていますが、すべてを意味する「総」と、好きではないという意味の「好かん」が合わさってできたものなのです。

マーガリンはバターの代用品を公募して生まれた? – マーガリン誕生秘話

マーガリンが発明されたのは、ナポレオン2世のお蔭(かげ)です。当時のフランスは、ビスマルク率いるプロシアとの戦争の真っ最中で、物資が不足し、特にバターが欠乏していました。フランス料理においては、大量のバターを使います。「腹が減っては戦ができぬ」ということわざがありますが、おいしいものが食べられない状況は、士気(しき)の喪失(そうしつ)に直結します。そこでナポレオンは、バターの代用食品の発明を公募(こうぼ)しました。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告