「間抜け」の語源は、歌舞伎で間を取り忘れることから? 2015/6/8 2019/2/17 語源・由来 この記事は 1 分以内で読めます 「間抜け」の”間(ま)”とは、歌舞伎の間のことです。 間を取るべきところで間を取り忘れる、つまり、間が抜けることを、「間抜け」と呼びました。 ここから転じて、考えや行動に抜かりがある意となり、さらに、愚鈍な人を罵(ののし)る言葉となりました。