磁石を切っていくと、N極とS極は最後にはどうなる? – どんなに小さく切ってもN極とS極をもち続ける

この記事は 1 分以内で読めます

棒磁石
棒磁石を2つに切ると、切り口にN極とS極ができて、2つの磁石となります。
この磁石をさらに2つに切ると、やはり切り口にN極とS極ができます。
それでは、これを繰り返していくと、最後にはどうなるのでしょうか?

磁石は、どんなに小さく切ってもN極とS極をもち続ける

実は、磁石は切っても切っても、どんなに薄く切っても、ちょうど金太郎アメのように磁石ができます。
これは、何か不思議な感じがします。
また、縦に細く切っていくとどうなるのか、という疑問も沸いてきます。

磁石は、小さな磁石がたくさん集まってできており、小さな磁石は同じ方向に向かって並んでいます。
そうすると、どこを切っても両端がN極とS極の磁石ができるということになるわけです。
これは、縦に細く切っても同じことです。

磁石になって手に吸い付きまくる猫
磁石になって手に吸い付きまくる猫
画像はこちらからお借りしました。

この小さな磁石は、分子よりも小さい電子や、原子レベルのものです。
なので、磁石を可能な限り小さく切っても、N極とS極をもち続けるのです。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告