2017年11月一覧

「お茶を濁す」の語源は、安いお茶を上等な抹茶に見せかけることから?

「お茶を濁す」という言葉があります。この言葉の語源は、安いお茶を上等な抹茶に見せかけることから来ていました。この抹茶は、かつては貴族や僧侶(そうりょ)だけが楽しむ、特別な飲み物でした。室町時代以降は、庶民の間にもお茶が浸透(しんとう)していきましたが、それは抹茶ではなく、当然安価なお茶でした。それを、何とか上等な抹茶に見せかけるため、お茶をかき混ぜ、濁(にご)らせたのです。そこから、いい加減にその場を繕(つくろ)ってごまかすことを「お茶を濁す」というようになりました。

奈良公園が鹿のフンだらけにならないのは何故?

”奈良の顔”といえば、奈良公園に棲息(せいそく)する鹿でしょう。その鹿の数は約1200頭。これだけの鹿がいれば、公園はフンだらけになりそうです。が、公園内に散らばるフンは、何故かそれほど多くはありません。これは何故なのでしょうか?この理由は、実はコガネムシ(通称フン虫)のお蔭です。

自分の本籍地は好きな場所に移せるって本当?

えっ? 思うかも知れませんが、実は、自分の本籍地は好きな場所に移せるということをご存じですか?日本では、自分の戸籍(こせき)がある場所・「本籍(ほんせき)」を、国内で住所表示のある場所であれば、どこへでも移すことができます。手続きは簡単です。 近くの役所へ行って、転籍届けを出すだけです。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告